宅建講師派遣・宅建講習会(企業研修)
今年度の講習会に関しましては、事務局までお問合せをお願いいたします。
宅建講師派遣による「社内講習会」で宅建合格へ
カスタマイズ講習会、最も効果的なカリキュラムをご提案

受講者人数やご予算を伺い、効果的なカリキュラムを盛り込んだオリジナル宅建講習会で合格を目指します。
下記コースは、サンプルコースとなり、人数によって費用等が変更になります。
No.201 宅建講習会・プレミアムコース
総学習時間約85時間 充実したカリキュラムの「プレミアムコース」
初めて宅建にチャレンジする内定者様の研修でご利用の多い万全プラン
摸擬試験6回(公開模試ジ・オープン・模擬含む)に、5回の科目別テスト、確認テストなど多くのテストを実施
サンプルスケジュール表は、6月からの月3回実施例 (平日夜間コースにもアレンジできます。)
※内定者対象に8月スタートでのアレンジも可能です。
・基本テキスト
・過去問題集
・ワークブック
・科目別テスト
・模擬問題
・公開模試
・「宅建web講座」視聴権付
見放題
★数多くのテストを実施。
各回講義の最後に確認テストを実施。
科目別テスト(20問)は5回実施(コンピュータ分析付き)
模擬試験は6回(ジ・オープン模擬の公開模試を含む)実施
★講義後にインストラクターによる個人面談が付属
★貴社研修担当者のご負担にならないよう、弊社インストラクターが運営(開催地首都圏限定プラン)
日程(例) | 時 間 | 学習内容 | |
---|---|---|---|
0 | 6月 ○日 |
13:00~15:30 | オリエンテーション |
1 | ○日 | 前半 10:00-12:30 後半 13:30-17:00 |
権利関係1・2 |
2 | 7月 ○日 |
権利関係3・4 ※テスト① |
|
3 | ○日 | 権利関係5・6 ※テスト② |
|
4 | ○日 | 法令上の制限1・2 | |
5 | 8月 ○日 |
法令上の制限3・4 ※テスト③ |
|
6 | ○日 | 宅建業法1・2 | |
7 | ○日 | 宅建業法3・4 ※テスト④ |
|
8 | 9月 ○日 |
税・その他1・2 ※テスト⑤ |
|
9 | ○日 | テスト 13:00-15:00 解説等 15:10-18:00 |
模擬試験1回目 |
10 | ○日 | 模擬試験2回目 | |
11 | 10月 ○日 |
模擬試験3回目 | |
12 | ○日 | 模擬試験4回目 | |
13 | ○日 | 模擬試験5回目 |
No.202 宅建講習会・パーフェクトコース
総学習時間約75時間
業務多忙な既存社員対象の講習にご利用の多いのパーフェクトカリキュラム
摸擬試験6回(公開模試ジ・オープン・模擬含む)の他に、宿題として5回の科目別テストが付属した充実プラン
サンプルスケジュールは、4月から毎週1回夜間実施の例。(夜間から日中コースにもアレンジできます。)
また、当コースは、実施会場に設置のTV会議システムにより、支店等でもご利用が可能となります。(別途お見積りいたします。)
・基本テキスト
・過去問題集
・ワークブック
・科目別テスト
・模擬問題
・公開模試
・「宅建web講座」視聴権付
見放題
※弊社インストラクターによる運営及び個人面談はありません。
別途オプションにて、「完全運営プラン(受講料の10%)」を追加することができます。
★初回のみインストラクターを無料派遣(1時間・交通費別途)。
モチベーションが上がる学習方法、講座の進め方、宅建試験概要等を説明。
日程(例) | 時 間 | 学習内容 | |
---|---|---|---|
0 | 4月 ○日 |
18:00-20:00 | オリエンテーション |
1 | ○日 | 18:00-20:30 | 権利関係1 |
2 | 5月 ○日 |
〃 | 権利関係2 |
3 | ○日 | 〃 | 権利関係3 |
4 | ○日 | 〃 | 権利関係4 |
5 | 6月 ○日 |
〃 | 権利関係5 |
6 | ○日 | 〃 | 権利関係6 |
7 | ○日 | 〃 | 法令制限1 |
8 | ○日 | 〃 | 法令制限2 |
9 | 7月 ○日 |
〃 | 法令制限3 |
10 | ○日 | 〃 | 法令制限4 |
11 | ○日 | 〃 | 宅建業法1 |
12 | ○日 | 〃 | 宅建業法2 |
13 | 8月 ○日 |
〃 | 宅建業法3 |
14 | ○日 | 〃 | 宅建業法4 |
15 | ○日 | 〃 | 税・その他1 |
16 | 9月 ○日 |
〃 | 税・その他2 |
17 | ○日 | 18:00-21:30 | 模擬試験1回目 |
18 | ○日 | 〃 | 模擬試験2回目 |
19 | ○日 | 〃 | 模擬試験3回目 |
20 | 10月 ○日 |
〃 | 模擬試験4回目 |
21 | ○日 | 〃 | 模擬試験5回目 |
No.203 宅建・問題演習実践コース
総学習時間約75時間
ワークブック、科目別テスト、模擬試験で本試験合格を目指す再チャレンジに適したコース。
基本学習は、テキスト、Web講座で受講者各自で学習し、その後、各種問題を演習。学習進捗状況は、受講者のほか人事担当者も把握しながら、合格を目指す問題演習実践コース。
・基本テキスト
・過去問題集
・ワークブック
・科目別テスト
・模擬問題
・公開模試
・「宅建web講座」視聴権付
見放題
★初回のみインストラクターを無料派遣(1時間・交通費別途)。
モチベーションが上がる学習方法、講座の進め方、宅建試験概要等を説明。
日程(例) | 時 間 | 学習内容 | |
---|---|---|---|
1 | 6月 ○日 |
13-13:50 14-16:00 |
科目別テスト①・解説 |
2 | ○日 | 〃 | 科目別テスト②・解説 |
3 | 7月 ○日 |
〃 | 科目別テスト③・解説 |
4 | ○日 | 〃 | 科目別テスト④・解説 |
5 | 8月 ○日 |
〃 | 科目別テスト⑤・解説 |
6 | ○日 | 13-14:50 15-17:00 |
模擬試験1回目・解説 |
7 | 9月 ○日 |
〃 | 模擬試験2回目・解説 |
8 | ○日 | 〃 | 模擬試験3回目・解説 |
9 | 10月 ○日 |
〃 | 模擬試験4回目・解説 |
10 | ○日 | 〃 | 模擬試験5回目・解説 |
■宅建・講師派遣(社内研修)についての注意事項
- 1.受講料のお支払について
- 原則、受講料及び交通費等を、会社に一括ご請求いたします。講座開始月の月末までに指定の口座にお振り込みください。その他の支払方法についてはご相談ください。
- 2.講師・運営スタッフの交通費等について
- 各講習会場への講師及び運営スタッフの交通費は、実費請求となります。
- 宿泊が必要の場合は、宿泊費及び、弊社規定の出張費が上記に加算請求となります。
- 3.ご担当者(会場毎)へのお願い
- 講習会をスムーズに実施できるように、会場毎に担当者(2名、受講者兼任可)の設置をお願いいたします。担当者の方には、①教材の受取り、②出欠管理、③資料のプリント・配布・回収、④欠席者への対応等の業務をお願いいたします。
- 「確認テスト(問題・解答)」、「各種分析シート」等の配布資料は、ご担当者へのメールでのデータ提供となります。
- 4.その他の確認事項
- 講習会実施決定(日程決定)後のキャンセルは、初回日より61日前までのご連絡の場合は、総額の受講料(人数が未定の場合は20名で計算)の20%。初回より60日から30日前までの場合は30%。29日から7日前までの場合は40%。それ以降は50%のご請求となります。また、開講後はキャンセルできません。但し、受講者の変更(教材は流用)は可能ですが、登録変更費用を別途請求させていただく場合がございます。
- 実施日の変更は、弊社講師等の日程の調整ができる場合に限り可能とします。
- 講師等の事情、若しくは自然災害等の特別な事情での開催日時の変更は、調整のうえ代替日時を選定するものとします。 但し、調整不可能な場合は、該当学習(講義)のDVDを対象受講者に配布することをもって代わりとします。
- 講師の講義(音声、映像等)、各種教材の収録・コピーは、著作権上禁止されています。
- 講義スケジュール等により、ご要望に応じられない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
講師派遣・お申込方法
「宅建講習会(講師派遣・社内研修)」のお申込み・お問合せにつきましては、メール及びお電話にて受け付けております。
お電話によるお申込み・お問合せは
メールによるお申込み・お問合せ
こちらのフォーム よりお願いいたします。
※お申込み・お問合せの際には、
御社名、ご担当者名、ご連絡先、受講者人数、ご希望の学習時間やご予算などをお知らせください。
御社のご希望に沿った、オリジナル宅建講習会をご提案させていただきます。